読書系ゲーマーSeiyaの日常

このブログの主は好きなものが三つあります。読書とゲーム(どちらかと言うとアナログ)とプログラミングです。

カードゲーム「ハゲタカのえじき」のオススメする3つのポイント

今日は従弟妹と一緒にボードゲームに興じました。

 

今回は今日プレイしたゲームの中から、「ハゲタカのえじき」について。

まずはこのゲームの概要、そしてこのゲームの良いところを3つ、挙げていきたいと思います。

 

 

ハゲタカのえじき とは?

ドイツ発祥のカードゲーム。

ドイツは最大のアナログゲーム大国と言っても過言ではない程沢山の名作を生み出している。この「ハゲタカのえじき」はそのうちの一つです。

1988年に、「ドイツ年間ゲーム大賞」にもノミネートされたそうです。

ノミネートされたのもそうですが、ドイツ年間ゲーム大賞の歴史の深さにも驚き。1988年て。

 

作者は、巨匠アレックス・ランドルフ

他にも「ガイスター」や「ハイパーロボット」などの名作を作っています。

 

ルールをめっちゃ簡単に、一行で説明すると、

「大きい数字を出したら得点カードを貰える!但し他人と数字が被ったら貰えない!」

となります。もう少し詳しく知りたい方はググってみてください。でも本当に殆どこの通りです。

 

では、このゲームの良いところを三つ挙げていきます!

 

良いところ① 小さい子でも楽しめる

とにかくルールが簡単なので、インスト(ボードゲーム界隈では、ルール説明の事をインストと呼びます)が楽!

勿論大人でも楽しめますが、小さい子とやるにはうってつけのカードゲームです。

対象年齢は7歳以上と書いてありますが、僕の従兄弟(5)はとても楽しそうに遊んでいます。

むしろこのゲームを通して数字やマイナスの概念を覚える事が出来るという意味では、最高の知育玩具と言ってもいいと思います。

子供は、トリッキーな技というか、定石にとらわれない手を仕掛けてくる事が多いので、そういう意味でも楽しめます。

 

良いところ② 運と実力のバランスが良い

勿論、出すカードはプレイヤーに全て委ねられますが、このゲームの最大のポイント、「バッティングしたら無効になる」というルールが、いい塩梅で運の要素を強めています。

どうにかして相手の考えている事を読もうとしますが、読み合った結果バッティング、ということがしょっちゅう起こります。

逆に直感を信じて出すと、思ったより成績が良くなったりします。奥が深いんです。

 

良いところ③ 盛り上がる

全員で一斉にカードをオープンするので、ターン毎に盛り上がります。

これも、子供が居るとなおの事。興奮し過ぎて発狂し、大声を出す事もあります。笑

場の空気が温まるし、プレイ時間も短めなので、最初にプレイするゲームとしては最高のゲームを言っていいと思います。

 

 

と、言ったところです。

ボードゲーム初心者で、何を買えばいいか分からない!という方は、まずはこれを買えば間違いないと思います。

是非手にしてみてください!

 

ではまた('◇')ゞ